根来寺座主 中村元信様 ご来臨
令和2年10月7日(水)、和歌山県岩出市にあります新義真言宗真言宗一乗山根来寺の座主様であります中村元信様がご来臨されました。小生はかつて根来寺職員としてお世話になりまして、かつ御前様の弟子でもあります。平素、大変お世...
2020.10.08 2023.11.07 2021.11.25
令和2年10月7日(水)、和歌山県岩出市にあります新義真言宗真言宗一乗山根来寺の座主様であります中村元信様がご来臨されました。小生はかつて根来寺職員としてお世話になりまして、かつ御前様の弟子でもあります。平素、大変お世...
令和5年11月2日ー5日 ・20年前のお遍路2週以来の四国へ。四国八十八箇所霊場の香川県讃岐は本山寺様の五重等修復落慶式にお邪魔しました。御師の腰塚師の仏画展も開催中でした。お元気そうで何より!土佐は五台山の竹林寺も参...
「山納めお砂踏み修行」&「焼き芋会」おうち学校主催 ・11月21日(日)10時より、本年最後の行事であります「山納めお砂踏み修行」を勤修致しました。当日は朝方、雪が散らつき天候も危ぶまれましたが、無事行事を執り行うこと...
忍土を照らす遍照尊大師と共に同行二人
心の安らぎを求めて 北海道三千キロの旅
北海道八十八ヶ所霊場は、北の大地北海道をお遍路する霊場です



真言寺は第29番札所になりました。
北海道八十八ヶ所霊場は4つの道場に分かれています。
1.発心(ほっしん)の道場
悟りを求める心をおこす
2.修行(しゅぎょう)の道場
仏の教えに随い修行をする
3.菩提(ぼだい)の道場
真実に目覚める
4.涅槃(ねはん)の道場
平安なる心境に達する
真言寺は、修行の道場です。
是非、お立ち寄りください。
永代供養
少子高齢化が進み、
墓や信仰を継承する人が減り、
今後どのような形で世代が変わるのか・・・
不安を感じる方も多いと思います。
当山では、このような問題にお悩みの方から
多くのご相談を頂いております。




当山の永代供養は、墓地継承者が途絶えたり、または墓地や納骨堂、ご自身の供養を継承する人がいないことを前提として、お寺が代わりに永久に(寺院が存在すること)供養を行う形態です。
なお、当山では2種類の永代供養の方法がございます。(写真も併せてご参照下さい)